Rainforest*girl*
2019/03/30
glutton!
今日は朝から熱々のチキンポテトマカロニグラタン♨
昨日の夕食もグラタンでした~。
北海道はまだ冬です(-_-)zzz
おとといの夕食はカルパッチョ。
ただ切るだけなのに二人とも大好きなメニュー。
生タコもおいしいし、鰹もサーモンも栄養あるし、
生野菜もたくさん食べられる!!
アルパカのオーガニック初めて飲んでみました♪
2019/03/27
チャーシュー麺
鶏ガラスープを仕込んで。。。
手作りチャーシュー麺
🍜🐷
できあがり!!
2019/03/26
骨せんべい
旬の真ガレイとても安くおいしい。
またまたカレイの唐揚げ作りました。
他に、新玉ねぎと温泉卵、サラダ、ごはん、豆腐の味噌汁。
🐟 🐟 🐟
先日は丸揚げしたのですが、
エンガワの細かい骨をとりながら食べなきゃいけない。
五枚におろして骨せんべいにしたほうが、
まるごと全部食べられるしいいかも!!
と思い昨日は骨せんべいにトライしてみました。
大正解でした!!
身の方は骨が一切ないので食べやすいし、
骨せんべいはサクサクでおいしい☆
一度骨せんべいバージョンやってしまうと、
もう丸揚げできなくなりそう。。。
昨日はヨーガに行く途中、
4羽の白鳥が鳴きながら飛んでいるのを見ました。
この前はキタキツネも見かけました。
歩くって本当に好きだな~
2019/03/25
🐷ヒレカツ🐷
昨日は無性にトンカツが食べたかったので、
生協の朝市で特売の道産ヒレ肉を買ってきて、
ヒレカツを揚げました☆
やわらかくておいしいお肉でした
🐷
他に新玉ねぎのスライス、ごはん、
ほうれん草と大根のお味噌汁。
そして、大好きな「JAおおいたかぼすハイボール」!!
2019/03/24
晩酌
朝食みたいな夕食です。
シャケのカマ安いから買っちゃう☆
チョレギサラダ、人参のマリネ、卵焼き、ごはん、お味噌汁。
2019/03/23
晩酌
お腹すいた~
肉じゃが、サラダ、ごはん、卵のお味噌汁。
全部大盛りです!!
2019/03/22
晩酌
昨日は子持ち黒ガレイ(一匹110円)の唐揚げを作りました。
裏表それぞれで盛り付けてみました。
どちらでもいいのかしら?
新たまねぎの季節になりました♪
これは毎日でも食べたい♥
2019/03/21
懐かしい~
祖母が95才の大往生で他界して8年。
なんと40年前に祖母と自転車でよく行った指扇のパン&ケーキ屋さん、
今もやっていることがわかりました。
懐かしい~☆
今度行ってみようかな。。。
祖母が編んでくれた手袋♥
何十年も愛用しているけれどとても丈夫です!!
子猫と毬です♥もこもこ♥きゃわっ♥
世界で唯一無二の手作りのぬくもり♥
なくしたら大変だからもう宝物として保管したほうがいいかしら。。。
先日、近所の図書館の「ご自由にお持ち帰りください」コーナーに
掘り出し物があったのでいただいて帰りました♥
昭和32年初版のぬいぐるみのテキストです♥
この頃は手芸わたではなく、
藁、おがくず、布の切れ端を中に詰めていたんですね。
手作りだから表情が可愛くて胸キュンです♥
2019/03/19
晩酌
家族がワインとカルパッチョ用の生タコ買ってきました
🐙
やっぱり生タコはおいしいですね~
カルパッチョは生タコに限る!!
イサキとサーモンも食べました。
次の日は生協の牛肉まつりでお買い得だった
厚切りオージービーフでステーキ。
こちらはゆでタコの酢味噌。
我が家の「寝かせた北あかり」甘くておいしい☆
食後のたのしみ、大好物のリーフパイ
♥
サクサク~
2019/03/18
皿うどん
五島の女将さんからいただいた有川ちゃんぽんを使って、
女将さん秘伝の皿うどんを作りました!!
女将さんから教えていただいたおいしく作るコツ、
茹でた麺を油でよく焼く!!
そして、イカのゲソを入れるといい出汁がでるそうです。
女将さんと同じ具を使いました。
豚バラ、イカのゲソ、かまぼこ、
キャベツ、たまねぎ、にんじん、ピーマン、もやし。
具材から旨味や甘みがでるので、
味付けはシンプルに塩や醤油だけで大丈夫とのことです。
女将さんは太麺のあんかけ派です。
でも「長崎皿うどん」と中華の「あんかけ焼きそば」とは
味が全く別のものです。
女将さんの皿うどんには遠く及ばないけれど、
おいしくできたと自己満足です。
2019/03/17
五家宝
埼玉名物・五家宝。
なんて地味なお菓子なのでしょう。。。
でもおいしい。
子どもの頃はお土産が五家宝だと
「クッキーやチョコレートのほうがいい!!」
と思ったものですが
大人になるとこの五家宝が沁みるんですよ。
朝食のお味噌汁がポカポカと体を温めてくれるように、
五家宝と緑茶ってほっこりします
🍵
昔はとにかくチョコレート系が大好物。
バターたっぷり海外レシピ本が大好きでした。
ヘルシーじゃないな。。。
2019/03/13
埼玉の老舗
昨日家族が浦和で買って来てくれた
老舗「菓匠花見」の上生菓子です。
美しい!!おいしい!!
茶筅がなくても
ナルゲンボトルにふるった抹茶とお湯を入れてシェイクすると
泡立ち抹茶ができます。
桜花
菜の花
「菓匠花見」の上生菓子は本当にクオリティが高い。
こちらは親戚からのお土産です。
深谷市の老舗「糸屋製菓店」の五家寳。
香ばしくておいしい!!
埼玉のお菓子を満喫しています!!
埼玉はもう春だそうです。
2019/03/12
Chai
今日の朝食。
寒いから毎日チャイ飲んでいます。
アッサムミルクにシナモン、カルダモン、クローブ入れます。
北海道の冬は長い。。。
家族に「雪割りってやったことないよね」と言うと
「そうだよ。だって自然に解けるから」と。
我が家は雪かきもそんなに一生懸命やりません^ ^
私はスコップを使わず足踏みで道つくります。
2019/03/11
Avocado
今日の昼食。
新聞の付録のクックブックに載っていたアボカド納豆丼。
卵の黄身をのせるとよいですね^ ^
白身はレタスとトマトのスープにいれました。
2019/03/03
🍑桃の節句🍑
今日はうれしいひな祭りでした♪
ちらし寿司、鶏の竜田揚げ、菜の花の辛し和え、
蛤のお吸い物、苺&ケーキ、ロゼワイン。
ひなケーキは日糧パンのバタークリームケーキです。
やっぱり昭和育ちなのでバタークリームが好き
♥
実は意外と生クリームの高級ケーキより
軽い食感で食べやすいのですよ。
このシンプルなデザインも好き
♥
我が家のお雛様
🎎
親戚が作った木目込み人形です。
2019/03/02
晩酌
昨日の夕食。
真カスベの煮つけ、
タコと北あかりの辛しマヨネーズ和え、
法蓮草ともやしのナムル、
あまくておいしい越冬キャベツのお味噌汁、ごはん。
おやつのはちみつ羊羹です。
おいしかった♥
音威子府産のはちみつを使っているそうです
🍯
2019/03/01
🌸ひなケーキ🌸
千秋庵にひなケーキを買いに行きました。
しかし、今年はひなケーキは製造しないそうです。
あのケーキおいしくて可愛くて日持ちするから
大好きだったのですが、残念!!
でも桜餅買いました
🌸
過去の我が家のひなケーキを振り返ると。。。
2018年 千秋庵
2017年 千秋庵
2015年 ロバパン
もともと毎年このロバパンの
昭和レトロなバタークリームケーキを
生協で買っていたのです。
これもなくなってしまいました。
今年のひなケーキどうしようかな。。。
(私1人ではしゃいでるだけなのですが。。。
でも女性にとって雛祭りはウキウキする年中行事ですもの
♥
)
新しい投稿
前の投稿
ホーム