2022/03/31

読書

『愛と差別と友情とLGBTQ+』(北丸雄二著・人々舎)
を図書館で借りて読みました。

とてもボリュームのある本ですが、
大変興味深く読み進めることができました。
ジャーナリストの書いたものなので
様々な(主にアメリカの)事件や実在の人物が出てきて、
ものすごく勉強になりました。

北丸氏はNYに駐在されていたので、
ブロードウェイなどエンターテイメントにも詳しく、
色々なことを知ることができました。

特に映画『真夜中のパーティー』(1970・アメリカ)
に関しては目から鱗でした。
私は若いころこの映画を見ました。
張りつめた緊張感が最初から最後まである
とても疲れる作品だったけれど、
何とも言えない後を引く魅力みたいなものがありました。
もう一度ちゃんと見てみたいと思いました。

ゲイや性的少数者の苦難の歴史と今を知ることができました。

2022/03/30

ごはん

今夜は親子丼、サラダ、味噌汁。
シンプルだけれど栄養的には問題なし!!
味付けは酒、めんつゆ、昆布だし、みりん。
卵はとろりと仕上げます。
お米大好きです🌾🍚
ブルボン「シルベーヌ」と
ロッテ「チョコパイ濃厚ショコラ」。
冬に食べたくなりますよね~

2022/03/28

一汁三菜

鰹のたたき、
キャベツと長いものお好み焼き、
サラダ、味噌汁、ごはん。
お好み焼き、久しぶりだな~
真ガレイの煮付け、
茗荷とシラスと胡瓜とワカメの酢の物、
梅マヨサラダ、味噌汁、ごはん。
ふっくらおいしい子持ちカレイでした☆

2022/03/27

ビーフシチュー

5日前に開けた赤ワインが少し残っていたので
ビーフシチューを作りました♪
じっくり煮込んだ牛筋はやわらかい。
そして翌日の朝食は残りのシチュー☆
ハヤシライスみたいにして食べました。
2日目のシチューはおいしいから楽しみなんです(*^^*)

2022/03/25

🌸桜ます🌸

北海道産の桜ますの季節になりました🌸
桜ますのムニエル。
自家製のタルタルソースをかけて食べました☆
おいしい!!
春の訪れを感じる今日この頃です🌸

2022/03/24

山かけ

マグロの山かけ、
パルミジャーノレッジャーノのサラダ、
ほうれん草の胡麻和え、味噌汁、ごはん。
全粒粉のきのこの山(158円)を見つけました☆
チョコケーキとスイートポテトと「きのこの山」🍫🍠🍄
そういえば、
マクビティの全粒粉チョコビスケット
最近売っていない。。。何故かしら?!
とにかく全粒粉やオーツ系が大好きです💛

2022/03/22

麻婆豆腐

麻婆豆腐、シェフズサラダ、卵スープ、ごはん。
大盛りサラダです🍅🌽
飲むヨーグルトと苺で作ったドリンク🍓
ヴァローナのココアと牛乳。
やっぱり乳製品は好きですね💛

2022/03/20

ジャガイモ

チキンステーキ
今が旬のほうれん草のソテー、
我が家のジャガイモなどを添えて。
朝食みたいな昨日の夕食。
我が家の保存可能な作物のうち、
冷凍していた大量のトマトソース、ビーツも使いきり、
今残っているのはジャガイモです。
毎日食べても大丈夫なくらいの備蓄です。
そして、寝かせたおイモは甘くておいしい。

作物を自分で作る。
そして保存食も作る。
ロシアやウクライナのダーチャを思い出します。
資本主義やグローバリズムによって失われつつある
平和で豊かな暮らしとは。。。をずっと考えています。

2022/03/18

ごはん

豚キムチ、サラダ、
キャベツと油揚げのお味噌汁、ごはん。
国産の新鮮な〆サバ、サラダ、
ほうれん草と油揚げのお味噌汁、ごはん。

お米が余っていて、最近価格が下がっています。
コロナ禍に加え、お米の消費量も減っているそうです。
我が家はお米が大好きです💛

2022/03/16

読書

『ジェネレーション・レフト』
(キア・ミルバーン著・堀之内出版・Zブックス )
『LGBTヒストリーブック』
(ジェローム・ポーレン著・サウザンブックス社)

原題が「~FOR KIDS」だったり、Zブックスというけれど、
どちらも、大人にも大変読みごたえのある内容でした。

『ジェネレーション・レフト』
住居問題、学費ローン、格差、環境破壊など
目を背けることのできない新自由主義の弊害と惨状。

バルセロナで「住宅ローン被害者の会」のメンバーが
市長になったり、
ニューヨークのバッファロー市長の予備選で
社会主義者の候補者が現職を破ったり、
ついに若者の怒りが爆発したんだなと思いました。

先日も北海道新聞に
15才の若者の「環境に負荷がかかるオリンピックに反対」
という真っ当な意見が載っていました。
なりふり構わずまたオリンピックやって
ひと儲けしようとしている人たちがいるのが情けない。。。
虚業である広告業、コンサルタント業などが
蔓延っていることに怒りを感じている
若者が増えているのも当然です。

『LGBTヒストリーブック』
大変勉強になりました。
この本を訳した北丸雄二氏の
著作『愛と差別と友情とLGBTQ+』も
とてもオススメということなので
読んでみようと思います。

2022/03/14

蒸しパン🍵

冷凍してあった丹波の黒豆を使って
抹茶蒸しパンを作りました。
甘さ控えめノンオイルです♪
北海道産の小麦粉はおいしいですね💛

2022/03/12

ヒレカツ

ヒレカツ定食☆
こめ油でカラッと揚げました。
定期的に無性に食べたくなるのは、
豚カツ、アボカド、ピーナッツバターサンド、
オートミールチョコチップクッキーです。
アボカド大好きなのですが、
いろいろ問題があるので買うのも躊躇ってしまいます。
確かに何が何でも食べなくてはいけないものではないです。
(アボカドが日本で一般的になったのは20年前くらい?)

2022/03/08

フムス

今夜は、タラのソテー&レモンバターソース、
フムス、トースト、ベーコンと野菜のスープでした。
フムス、初めて作ってみました。
おいしかったです☆
使ったのはオーガニックのひよこ豆缶。
イタリアのものです。
これは、ひなまつりの翌日のランチ。
前の日の残りのおかずです。
やっぱりひなまつりはいいもんだな~🌸

2022/03/03

🍑ひなまつり🍑

今日はうれしいひなまつりでした🎎
ちらし寿司を作りました♪
今年はササミとチーズと大葉の春巻を作りました。
火を通したお肉を巻いているので、
春巻の皮をカリッと焼くだけでOK。
ひなまつりにはロゼを飲みます🌸
今年もこの朧げな笑顔のひなケーキ買ってきました(340円)。
はっきりとした輪郭より惹かれるものあります。。。
いくつになっても、ひなまつりは胸がときめきますね💛

2022/03/02

チャーシュー麺

上富良野ポークのバラブロックがお買い得でした☆
チャーシュー作ってラーメンとなりました🍜
結構手間かけてスープから手作りしたのに、
お腹空いていたので一瞬で完食でしたヾ(≧▽≦)ノ